未経験からエンジニアデビューを
保証いたします
BAD CHOICE
未経験から
エンジニアになるためには
次の選択肢しかないと
思っていませんか?
-
情報系の大学に4年間通う
リスクやデメリット
- ・費用と時間がかかる
- ・エンジニアになれるとは限らない
-
プログラミングスクールに通う
リスクやデメリット
- ・50万~100万円の高額な費用がかかる
- ・卒業後の進路が不安定
-
GOOD CHOICE
グロウコミュニティ独自の
カリキュラムで
エンジニアデビュー保証
-
エンジニアデビューの
保証付き
入社後、Tech Grow Up(テックグロウアップ)の
カリキュラムを受講し修了した方は
エンジニアデビューを保証いたします。
01/ 04
-
最短6ヶ月で
エンジニアデビューできる
自社で開発したカリキュラムを使い社内の人材を未経験から半年で
ITエンジニアに育てていきます。半年間で勉強時間は約370時間のカリキュラムを
組んでおり、その後はIT技術者としてIT業務に携わることができます。
02/ 04
-
完全無料で
カリキュラムが学習できる
プログラミングスクールですと50万~100万円かかるカリキュラム内容を
完全無料でお給料をもらいながら学べます。
03/ 04
-
研修生同士で
質問しあえる環境
社内に未経験からエンジニアを目指して勉強している社員が沢山います。
お互いに質問し合えますし勉強会なども開催しています。そして未経験からエンジニア
デビューした方も沢山いるのでアドバイスをもらったり相談しやすい環境です。
04/ 04
CURRICULUM
TECH GROW UPの研修制度は
3つのカリキュラムを
用意しております
CURRICULUM
TECH GROW UPの研修制度
4つの基本ルール
-
RULE 01
IT業務(テスト、ヘルプデスク、運用保守)
+カリキュラム
カリキュラム受講中もIT業務に勤めていただきながら業務時間外や休日を利用して勉強していただきます。
-
RULE 02
最低基準は、月に学習時間65時間以上で
TOTAL370時間以上の学習
毎日2時間ずつ勉強していただくと約6ケ月でカリキュラムを修了しエンジニアデビューできます。
-
RULE 03
課題に取り組んだ日には、日報を提出
できたこと、できなかったことを自身が理解すること。そして講師の先生にも共有するという意図もあり日報は提出とさせていただいております。
-
RULE 04
就業状況やカリキュラム進捗について、
月に1回15〜30分の面談
毎月講師や営業担当との面談を実施させていただいております。技術的な相談や今後のエンジニアとしてのキャリアプランを明確にし効果的に取り組んでいただきます。
CAREER PATH
TECH GROW UPの研修制度
段階的なキャリア形成
リスキリング教育
1
未経験で入社した方は、社内カリキュラムを開始し勉強会などに参加し学習する習慣を身につけます。
2
IT業務に勤めながら1日2時間以上、週14時間以上の学習を目指します。
ITソリューション
3
カリキュラム学習が修了し、資格取得や自主制作に合格することでITソリューション事業部のエンジニアとして認められます。
(チームリーダーという役職に就く方もいます)
4
プログラミングスキルのみでなく、品質意識や責任感、教育マネジメントなども身につけます。
(プロジェクトマネージャーという役職に就く方もいます)
自社サービス開発
5
様々なプロジェクトに参画し、経験やスキルを身につけることで社内でゼロイチで自社サービスを開発したり、プロジェクトを任されたり、
自社開発プロジェクトへ参画できるようになります。
PROJECT
TECH GROW UP卒業後の
主な業務内容や
プロジェクト先
-
ECサイト
構築、運用
-
エンタメサイトの
システム開発
-
官公庁向け
システム開発
-
金融機関向け
システム開発
-
自動車メーカー向け
業務系システム開発
-
医療向け
システム開発
-
サービスエリア店舗の
売上管理システム開発